メールお問合せ!
みなと財務HPへ!ようこそ!Welcome!
TOP
業務案内
法人関係業務
個人確定申告
経営計画
増販増客マーケティング
相続関係
事業所紹介
事務所紹介
アクセス
インフォメーション
みなとニュース
お客様情報
リンク集
消費税不正還付の対応強化へ  「審査長期化に理解と協力を」
  国税庁はこのほど、「消費税還付申告に関する当局の対応について」とする文書を公表し、消費税の申告から還付まで時間がかかるケースがあることに対して理解と協力を求めた。背景には、後を絶たない悪質な不正還付への対応を強化していく方針があるとみられる。当局は全国の国税局に消費税還付専門のポストを設けて、審査のスピード維持と不正防止を両立させたい狙いだ。
 消費税は、仕入れ時に支払った消費税と、売上時に受け取った消費税を通算し、年間を通して売上時に受け取った額のほうが多ければ差額分を納税し、逆に仕入れ時に支払った額のほうが多ければ還付を受ける仕組みだ。その不正還付とはすなわち、仕入れ時に支払った消費税額を実際より多く申告することで、高額な還付金を受け取る行為を意味する。 
 たびたびの増税で消費税率が10%となり、不正還付による“旨味”は増しつつある。それに伴い不正還付も後を絶たない状況だ。今年1月には、東京都のイベント企画会社が展示用の血統書付きの猫を350匹購入したと偽って30億円を架空計上し、消費税2億円弱を不正に還付されていたことが分かった。
 当局は不正還付を「国庫金の詐取」だとして厳しく調査をしているが、年間20万件にも及ぶ還付申告のすべてを精査するのは難しく、審査に時間をかけざるを得ない。こうした状況のもと国税庁がこのほど公表した文書では、「取引等の相手方と連絡が取れないことなどにより取引の実態の確認が困難である場合や、取引に係る金銭授受の事実確認が困難である場合、輸出等に係る証拠書類が適切に保管されていない場合などにおいては、それらの確認に時間を要し、還付を保留する期間が長期にわたる」と釈明。「還付税額が過大と認められる事由がないことが判明した場合には、遅滞なく還付を行うこととしています」として、納税者に理解と協力を求めた。
 当局にとっても、還付が遅れると納税者に対して還付加算金を支払わなければならず、審査の効率化とスピードアップは喫緊の課題だ。そこで最新の22年度には、消費税の不正還付に当たる専担ポストとして、「消費税専門官(仮称)」を全国の各国税局、13税務署に置くことをすでに決定している。今後さらに消費税の還付申告に対する調査は厳しさを増しそうだ。