メールお問合せ!
みなと財務HPへ!ようこそ!Welcome!
TOP
業務案内
法人関係業務
個人確定申告
経営計画
増販増客マーケティング
相続関係
事業所紹介
事務所紹介
アクセス
インフォメーション
みなとニュース
お客様情報
リンク集
高速増殖炉「もんじゅ」に異例の勧告  税金1兆円投入も20年実績ゼロ
  原子力規制委員会は11月4日、福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」をめぐり、所管する文部科学省に対して運営体制の見直しを勧告した。もんじゅの運営主体となっている日本原子力研究開発機構を「(もんじゅを)任せるには不適当」と断じ、同機構に代わる運営組織を提示するよう文科省に求めた。これまでに1兆円規模の税金が注ぎ込まれ、現在も年200億円の維持費が投入されている夢の原子炉が、何の実績も残さぬまま存廃の岐路に立たされている。
 もんじゅは、発電をしながら新たな燃料を生み出す「夢の原子炉」として1994年に送電を開始したが、早々に冷却材のナトリウム漏れ事故を起こし、そのまま95年に運転を停止。2010年、14年ぶりに運転再開されたものの、再び3ヶ月後に重さ3・3トンの核燃料交換装置が落下して抜けなくなるトラブルが発生し、運転を停止した。それ以来、現在に至るまで運転は再開されていない。
 その間にも、計器の誤作動、点検の不備、トラブルの隠ぺいなど管理上のさまざまな問題が発生。12年にはトップの交代を含む体制の刷新を行ったものの体質は変わらず、過去3年間で9回の保安規定違反が確認されていた。
 規制委はこうした状況を踏まえ、同機構がもんじゅを運転するための基本的な能力を持っていないと判断したことになる。規制委の田中俊一委員長は、「20年間同じことを繰り返しており、勧告は長期的な経緯に基づく判断だ」として、5人の委員の共通した認識だと述べた。文科省から新たな運営主体が示されなければ廃炉もあるのかとの質問に対しては、「廃炉にするかどうかを含めて文部科学大臣が考えることだ」と言うにとどめた。
 もんじゅは事業が始まった1980年から今年に至るまでで、建設費5886億円(うち公費4504億円)、運転・維持費4339億円(すべて公費)が投入されている。また現在も、維持費として年間200億円の税金が投じられている。